Wind…前編












 俺はバス停に降り立った。どこの町かは知らない。ここは目的地ですらない。何故降りたかというと、単に路銀がつきてしまったからだ。
 財布の中には、もう一銭もない。
「こりゃタイヘン」
 俺は、真夏の空を見上げた。田舎だけあって、空は青黒いほどに蒼く、日差しが頭皮を焼いて痛いほどだった。


──あの空の彼方に、いつまでも一人ぼっちで風を浴び続けている子がいるのよ。


 10年前に亡くなった母の言葉。今でも鮮やかに思い出す。
 俺は空へ向かって手を伸ばす。一人ぼっちの、男か女かも分からないその子が、俺の手を掴んでくれないかと思って。

 潮の匂いが濃い。海が近いのだ。俺は、堤防らしいところに上がる階段を見つけ、そこに立って周りを見渡してみた。
 海の側なのに、ギリギリまで山が迫っている。海の青も強烈で、山の緑も負けないくらい強烈だ。近くに、学校が一つ。(中学か高校に見える)遠くには商店街。昔ながらの街並み、といった感じで、3階以上の建物はほとんど見当たらない。

 強烈な空腹が、俺をよろめかせた。何が食べたいかな。あっさりした物がいい。でも、量はたっぷり欲しい。白いご飯をお代わりして……想像すると、よけいお腹がすくな。考えまい。
 とりあえず、金を稼がなくてはならない。俺は、俺の相棒──小人の縫いぐるみ、エージをズボンの尻ポケットから手に持ち替え、堤防を一旦降りた。子供たちの歩く、にぎやかな声が聞こえたからだ。

「あのさ、君たち」
 今時の子供は、生意気なくせに警戒心が強い。まあ、それぐらいでないとこの犯罪社会を渡ってはいけないのだろうけど。声をかけても、胡散臭そうな目で俺を見て、去っていく。
 そんな、怪しい格好はしていないと思うんだけど。
 ようやく数人の子供を集めることに成功して、俺は羽の生えた小人人形「エージ」を地面に置いた。
「はい、皆良く見ててね。エージくんが歩きまーす」
 俺は、静かにエージの上に手をかざす。エージは、命を吹き込まれたかのように起き上がり、ぴっ、ぴっ、と歩き出す。
「次は宙返りです」
 くるり。エージが身軽く(そりゃ軽いよな、綿人形だし)身体を回転させる。
 エージにけんけん足、反復横とび、軽いダンスなどをさせる。
「はい、おしまい」
 子供たちは、目を見開いて俺の芸を見ていた。タネを見破ろうとする子もいるだろう。だけど、俺のこの力には、本当にタネなんてないのだ。
「じゃ、お代は見てのお帰りで」
 古い言い回しで茶化しながら、俺は古ぼけた茶碗を子供たちに差し出す。皆ぽかんとしている。──大道芸、というシステムが分からないのだろう。
「あのさ、みんな。俺は、みんなに俺の手品で可愛い人形劇を見せた。だから、皆からお礼として百円ずつくらい、もらえないかな?」
 子供たちは渋い顔だ。
「お兄ちゃんさあ……」
 少し大人ぶった、背の高い男の子が切り出す。
「たしかに、手品みたいで凄いと思うけど、何かつまんなかったんだよね」
 ……手厳しい。
「そうそう、もっとドカンと爆発するとか、火炎を吹くとか」
 ワタの人形にそんなことを求めないでください。
「そんなんじゃ、イマドキの子供は喜ばないよー」
 それを捨て台詞に、子供の集団はばらばらと去っていった。


──ムダ働き。収入ゼロ。
「まいったな……」
 もう一度、堤防の上に登る。海からの風が涼しい。汗が乾いていく。
 そのときだった。
 カッターシャツに黒いズボンの、高校生くらいの男の子が、小気味良い足音を立てて堤防に上がってきたのだ。階段を使ってじゃない。急なコンクリートの斜面を、ほんの数歩でタン、タンと跳び上がった。
 そして、少年はさらに蒼い空へと向かって飛び立ちそうに、ぐん、と両手を広げた。海からの風が、彼の赤い髪を揺らし、彼の白いシャツに風を孕ませ──彼の透明な翼に上昇気流を与えた。
「あ……」
 思わず呼びかけて、そして赤面した。この子が空に飛び立つわけ、無いじゃないか。
「ん……にゃに?」
 その子は羽根をたたんで……いや、広げた両腕を下ろして、俺のほうを見た。大きな目。長い睫毛。いたずらっぽい顔つき。興味深げに俺を見ている。
「わ、知らない人だ」
 そう言ってにっこり微笑む。俺も、つられて笑ってしまう。
「旅行?」
 なんだ……この町は、町民全員が顔見知りなのか?
「うん、まあそんなとこ」
「この町が、目的地?」
「違うよ。たまたま立ち寄ったんだ」
「ここ、何にもにゃいよ?」
「……いや、その」
 路銀がつきちゃって、と言おうとしてためらった。何だかこの子にお金をたかってるみたいになる。
「──働くんだ。この町で」
「ふうん。どんな仕事?」
「これ」
 俺は、ズボンのポケットから「エージ」を取り出すと、地面に置いた。そして、手の平に力をこめる。ぴょこん、と「エージ」は立ち上がる。
「うわあ……」
 赤毛の男の子は、大きな目をこぼれんばかりに見開いた。
 「エージ」を歩かせて、男の子に丁寧にお辞儀させる。
「おお、これはこれは」
 男の子もぺこ、と頭を下げる。
「ねえ、この子、名前は?」
「ああ、言ってなかったね。『エージ』だよ」
「え……」
 男の子はびっくりした顔をして言った。
「俺も、エージって名前なんだ。菊丸英二」
「エージ……」
 遠い思い出が、頭を掠める。
──名前を、つけなさい。あなたの、探し出す子の名前を……
──男の名前? 女の名前?
──思いついたままでいいの。
(母さんの指がそっと俺のおでこを撫でる)
──さあ、何か思いついた?
──「エージ」。この子は、「エージ」


「おい、お前ってばさあ」
 話しかけられて、母親の幻想が頭から消える。
「大丈夫?」
 かわいそうなものを見る目で覗き込まれる。
「何? 大丈夫、って」
「さっきから、すっごい腹の音」
 ぐきゅるるるるる。
「ほら、今も」
 確かに、昨日の夜に最後のパンを食べてしまってから、今(真昼だろう)まで、何も食べていない。
「あ、ああ。何か買って食べなきゃな」
「金、持ってんの?」
 この子に覗き込まれると、何か嘘がつきにくい。
「そりゃ、旅してるんだもの。持ってるさ」
「だって、セブンイレブンのはずれクジしか入ってないよ?」
 俺はあわてて人形を入れていないほうのポケットを探った。目の前の「エージ」くん(えーと、キクマルエイジ、だっけ?)は、幾分手癖の悪い少年なのらしい。
「ダメだよ、人の財布を勝手に見ちゃ」
「それは謝る。ゴメンにゃさい」
 この子……時々「な」が「にゃ」になるな。まあ、猫みたいな顔立ちと似合っていて可愛いけど。
「でさあ、お前の人形劇、すっごいとは思うけど、この真夏の、えっと今日は36℃だっけ……そんな中に、もう子供なんか出てこないよ。たいていの子は涼しー部屋ん中で、ニンテンドーでもやるんじゃないかな」
「はあ……そうか。まあ、暑いもんな」
「で、飲まず喰わずでこんな堤防の上に立ってたら、お前、日射病が必然の運命」
 にはは、とエージくんは笑う。
「可哀想に。長旅を続けてきて、この青岳浜で行き倒れ。むなしい一生でした。」
 エージくんは俺に向かって手を合わせた。
「──でも、天下の菊丸英二くんはとても優しい。行き倒れの旅人を救うのが、君の使命だ! 立ち上がれ、エージ! ラジャー!」
 話がどんどん進んでいく。
「と言うわけで、今日のお昼ごはんをご馳走することにしました。さ、行こーぜ! いい加減頭がフットーしそうだよぉっ」
「え、え、あの……いきなりお邪魔したりしたら……」
「昼は俺しかウチにいないの。遠慮なくゴー!」
「お礼なんて何にも……」
「うーん」
 菊丸英二くんは顎の下に手を当てた。
「じゃ、さ。おまえ、俺のトモダチになってよ。それでいい。何度でも、菊丸印の旨い飯おごっちゃる」
 トモダチ。目の前の、この人懐っこい子が、友達に不自由しているようには思えないけど。
「やっぱ、悪いよ……」
「いーの! 俺はお前を気に入ったの!」
 腕をぐいぐい引っ張られて、堤防から下ろされる。
「お前、名前は?」
「大石……秀一郎」
「おーいし、だな! よろしく! 俺のことはエージって呼べよ。その可愛い人形とごっちゃになっちゃうかもしれないけど」
 英二の体温を腕に感じながら、俺はこの町を引きずられていく。真夏の真昼。誰もいない。コカコーラの錆びた看板を掲げた、古い商店。広くて草がぼうぼう生えた庭を持つ、誰も住んでいないかのような静かな家々。マンションも、コンビニも見当たらない。本当に鄙びた、田舎町。(セイガクハマ、だっけ)
 その片隅に、英二の家はあった。年季の入った板塀、引き戸の玄関。狭いそこを通り抜けると、和室の居間。隣に小さな台所。
「テレビでも見ててっ」
 英二は制服の上から赤いギンガムのエプロンをつけて、台所に入っていった。何かを刻む音や、何かを炒める匂い。英二はずいぶん手際のいい料理人のようだ。
「おまたへっ」
 ダイニングに呼ばれる。向かい合って座り、出来立ての野菜炒めと味噌汁、そして白いご飯を味わう。──旨かった。安宿の飯や、コンビニ弁当ばかりで過ごしている俺にとっては、しみじみ身体に沁みこむ旨さだった。
「英二、凄いな。こんなに美味しいものが作れるなんて」
「俺、天才だもん。……ま、勉強の方も天才だったら良かったんだけどねん」
 苦笑い。勉強は苦手なのだろう。
「英二……いくつ?」
「高一だよ。15歳。お前は?」
「よく分からないんだ。英二よりは年上だと思うけど」
「分かんない!? にゃんで!?」
「ずっと、母親と旅を続けてきて……特に誕生祝いとかしなかったし、学校にも行ってないから。正確な歳は分からない。18……くらいなのかな」
「すごい。自分の歳、分からない人っているんだ」
 目を丸くした英二は、すぐにその眼を細めて笑った。
「お代わり、いる?」
「あ、できれば……」


 外で煩いくらい虫が鳴いている。すっかり夜だ。テレビは、定時のニュースを流している。居間のちゃぶ台で、可愛らしいクマ模様のTシャツと短パンに着替えた英二が宿題をしている。
「ん〜わかんにゃい、分かんにゃい……でも、大石はガッコ行ってないから聞いてもムダなのよね……」
 俺は、寝転がっていた畳から起き上がる。
「そうでもない。母の言いつけで、高校生くらいまでの学問は自習してるから、教えられるかもしれないぞ」
「ええっ! 凄い、大石は凄いことばっかりだ」
 また、目をいっぱいに見開いて俺を見る。目玉が零れ落ちそうだ。
「じゃ、さ……これ、分かる?」
「二次関数か……分かるよ」
「じゃ、教えて! 明日当たるの。全然分かんにゃくて」
「もうすぐ、8月だよね」
「……? うん」
「なんで、授業があるの?」
「補習、だよっ! セーセキ悪かった子は補習!」
 俺はクスリと笑って、英二のノートを引き寄せた。


 気がつくと、夜の十時を回っていた。
「英二、そろそろ俺、おいとまするよ」
「はぁ?」
 英二は呆れた声で言う。
「どこに泊まんの」
「えーと……降りたバス停には屋根があったし、ベンチもあったから……」
「野宿じゃん」
「金、無いからね」
「ウチに泊まってけよ。明日の朝ごはんだっているだろ?」
「そこまでお世話になれないよ。それに、おうちの人が何と言うか……」
「不二ならだいじょーぶ! あいつ優しいし、細かいこと気にしないし」
「ふじ? お母さんの名前?」
「ちーがーうっ。不二周助、俺の同居人で保護者。あいつ俺に甘いから。大丈夫、泊まっても」
「お父さん?」
「不二はまだ24だよ」
「……何で、一緒に暮らしてるの?」
「いろいろあるの!」
 英二は、奥へ引っ込んだかと思うと、色とりどりのパジャマを持ってきた。
「どれ着る? ちょっと小さいかもしれないけど、着られるよね?」
「いきなりパジャマを着て、君の保護者にご挨拶できないよ」
 全く。


 間もなく、表にスクーターのエンジン音がした。庭先で止まり、エンジンが静まる。
「ふーじっ」
 甘え声の英二が玄関に飛び出していく。ヘルメットをはずし、薄暗い玄関に入ってきた彼は、ちょっと意表を突かれるほどの美青年だった。
「ただいま、英二。おまたせ。──あれ、お客さん?」
「うん! 大石秀一郎さん。俺のトモダチ」
 トモダチ、と言う単語が、なぜか「不二」さんの秀麗な眉をひそめさせた気がした。
「とりあえず、居間にいこ! クーラー無いとこにいると死んじゃうよ」
 英二に促されて、俺たちは全員ちゃぶ台の周りに座った。
「まあ、見た感じとてもさっぱりとされて、悪い方には全然見えないのですが」
 不二さんが切り出した。
「英二とはどういうご関係ですか?」
「あ……」
 いきなり押しかけて、お昼とお夕飯をご馳走になって、なおかつ泊まろうとしています、とはとても言えない。俺が焦っていると、英二が口を挟んだ。
「俺が拾ったの! 大石、行き倒れ寸前だったから」
 くす、と不二さんは笑う。とても英二を大切にしている笑みだ。
「いつまでうちにいらっしゃるご予定ですか?」
「あ、あの、俺は大道芸人なんです。金が入れば、明日にでも」
「ということは、今夜はお泊りになるんですね」
 あくまでニコニコ顔を崩さない美青年・不二さん。でも、ツッコミがちょっとだけ怖い。
「そうですね……はっきり言って、この町で大道芸をなさるのは、効率の悪い稼ぎ方のような気がしますよ。老齢化の進んだ町ですし、小学校は合同学年で授業しているのが一校だけですし」
「はあ、そうですか」
 どうしたものか。
「それで、こうしませんか?」
 不二さんは、ぴっと指を立てた。
「ボクはこの通り、毎日帰ってくるのが遅いし、朝も早いので……しばらくの間、英二の面倒を見て欲しいんです。面倒といっても、赤ちゃんじゃありませんから、大したことはないですよ。ただ、朝起こして学校で補習を受けさせて、帰りも無駄な寄り道をしないようにまっすぐ帰らせて……あとは、あなたは英二の勉強を見られますか?」
 はい、と俺は肯く。
「それだけやってもらえたら、宿と三回のご飯は保証します。あとは、あなたの大道芸で、ゆっくり路銀を稼いでください」
「本当に……いいんですか?」
 夢のように贅沢な話だ。
「ええ」
 不二さんの真剣な瞳が俺を射た。人を立ちすくませるほどの鋭い視線。
「あなたは、英二を傷つけませんね?」
「──ええ」
 傷つける、わけがない。こんな、可愛らしい、明るい少年を。
「ボクのことは不二、でいいですよ。英二もそう呼んでるし。それから、お互いにタメ口にしませんか?」
「あ、えっと」
「大石。英二の部屋で寝てもらうよ。布団を出すの、手伝って」


 三人で交替に風呂に入って、英二の小さな部屋に敷かれた客用布団に横になる。英二は、濡れた髪も乾かさないまま、もう小さな寝息を立てている。
(かわいいな)
 寝顔も、本当に可愛い。男の子に可愛いかわいい言うのも何だけれど、英二の無垢な可愛らしさは、久しぶりに俺を癒した。


 不思議な気配に気づいて目を覚ました。月の光が深く部屋に差し込んでいる。その光の中で、英二は眠ったまま、涙を流していた。起こしたものか、一瞬迷う。悪い夢を見ているのなら、覚まさなければ──
「さみしい」
 英二は、小さな唇を動かして、はっきりとそう言った。
「ひとりは、いや」
 もう一言。
 俺は、タオルケットの上で固く握り締められた英二の手を、俺の手で包んだ。しばらくそうしていると涙は止まり、英二はより深い眠りについたようだった。
(寂しいんだろうか……この町での、不二との生活が)
 考え始めると、謎はいくつも出てくる。
(だいたい、英二の親や兄弟はいないのか? なんで赤の他人と暮らしているんだ?)
 でも、答えはでない。少なくとも、今は。俺は、目をつぶる前に、もう一度、英二の寝顔を見た。


 朝起きると、不二はもういなかった。俺は英二を起こし、変わりばんこに洗面所を使った。俺がかみそりでひげを剃っていると、英二は興味深そうに見ていた。
「俺、まだ全然ひげ生えないんだよね。こどもーって感じでやだにゃ」
 英二の作った美味しい朝食を食べて、英二が着替えるのを待つ。ご飯のときまでは楽しそうだった英二が、だんだんしおれていくのが分かった。
「学校、嫌い?」
「うん」
「どうして?」
「一に、俺は全然勉強できにゃいから。二に、トモダチ一人もいにゃいから」
 一の理由は納得できたが、二の理由は意外だった。
「君に友達がいない?」
「うん、一人も。いつも一人ぼっち、にはは」
「どうして……」
「残酷なこと、聞くんだね。」
 急に鋭い口調になって、英二は俺を睨む。
「俺が嫌われてるから。皆となじめないから。一人ぼっちなんだよ」
 そしてふっと英二は目をそらした。これ以上、その事については話したくない、と態度で伝えて。


 のろのろのろ。昨日、堤防に駆け上がってきた俊足とはうって変わって、英二は牛歩戦術で学校へ向かっていた。
「英二、授業は何時からなんだ?」
「ん〜……8時半。」
「今、何時なの?」
 のそのそ。だるそうに腕を上げる。
「8時25分。」
「急がなきゃ……」
「ねーさぁ、大石。一時間目だけ、休んじゃダメかな」
 不二が俺に英二の世話を頼んだ理由がよく分かる。
「ダメ。俺は英二をしっかり送り届けるのが仕事なんだから。」
「ガッコ、嫌い……」
「補習だろ? 午前中だけじゃないのか?」
「そうだけど、嫌い」
 とうとう牛歩はぴたっと止まってしまった。
「英二!」
「大石、俺のこと嫌い?」
「それは関係ないだろう!」
「俺のこと好きならさあ、不二に言ってよ。英二はちゃんと学校行きました、って。俺、行きたくにゃいよ!!」
 俺は英二を抱きしめた。互いの汗の匂いがする。ぱらぱらと人の通りかかる通学路で、男同士で抱き合っているのはどうにも不審だが、俺はぎゅっと英二を抱いていた。
「待ってるから」
 耳元で囁く。
「あの堤防の上で、英二の学校を見てるよ。英二を見守ってるよ。だから、いってらっしゃい」
 腕をほどくと、英二の目じりが少し赤かった。照れているのか──涙ぐんでいるのか。
「分かった。ちゃんと行く。だから、おーいしも、ちゃんと見守ってろよな。サボったら俺もサボるから」
「分かった分かった」
 英二が校門に入っていくのを見届けて、俺は堤防に上がった。本当なら、英二が学校に行っている間に、大道芸で路銀を稼がなくてはならないのだろうが、約束したのだから仕方が無い。
 一人ぼっちの仔猫。カコクな授業を、どうか耐えてきておくれ。


 暑い。ポケットからタオルを出して、頭にかぶる。髪の毛が焦げそうだ。──ずっと見守っていた高校の、チャイムがなった。わらわらと、そう多くない生徒(補習組、ということだろう)が飛び出してくる。
 英二の居場所はすぐに分かった。あんな赤い跳ね髪をしてる男子生徒は都会のマンモス校にだって稀だろう。俺は堤防を降りようとしたが、遠くから英二は手を振って、そこにいろ、という風に手を動かした。きっと、昨日みたいにここで海からの風を感じたいのだろう。
 その軽い足取りが近づいてくる。そして、小気味良い靴音が、堤防の上へ跳ね上がる。海から、どっと風が吹いて英二を迎える。英二は、思い切り腕を広げる──無くした羽根の、それは代わりなの?
「空が高いね」
 心地よい風に目を細めて、英二は話し出す。
「空が好きなんだ」
「──」
「空の夢を、見る」
 夢? 昨日お前を泣かせた、あの夢?
「遠い高い空の上で、俺は一人きりで風を浴び続けている」
「……」
「背中には、真っ白な羽根がある」
「……」
「風は気持ちいい。雲は綺麗。だけど、もう二度と地上には戻れなくて──俺はそれが悲しくて泣くんだ」
「夢、……だろ?」
 ぽつりと言った俺に、英二は笑顔を返した。
「夢だけど、夢じゃない。あれは、もう一人の俺」
 そして、もう一度ぐん、と胸を張って風を受ける。
「もう一人の俺が、空のどこかで泣いてる──」

 俺の心臓は早鐘の様に打っていた。思わず、コンクリートの地面に手を付きそうになる。

──名前を、つけなさい。あなたの、探し出す子の名前を……
──「エージ」。この子は、「エージ」

──その子は、空のどこかで一人きり、泣いているのよ……

「……母さん」
「へ? 大石、何か言った?」
『エージ』が……空に一人で、泣いている子が……俺の旅の目的地が、俺を見下ろしている。
 母さん。見つけたかもしれないんだ。長い長い、俺たちの一族の目的を。……でも。
 どうしたら、いいんだ? そこまでは聞いていなかった。『エージ』を見つけて、そして俺は何をしたらいい?





 千年目の夏、それが今年だ。
 千年前──平安朝華やかなりしころ。比叡山に、一人の有翼の少女が囚われた。異形のものとして乱暴に扱われ、狭く暗い地下牢に閉じ込められたまま、長い月日を過ごしていた。
──誰か。
 牢番の、冷たい眼差し。化け物を見る眼差し。
──誰か、私の側に来て。……友達になって。
 粗末な食べ物。垢じみて、擦り切れていく服。
──ひとりはいや。さみしいの。
 少女の叫びは、誰の耳にも届かない。

 僧兵同士の争いが起きたのは、少女が十五の歳を迎える頃だった。寺は焼かれ、僧侶たちは少女を置いて逃げ去ってしまった。少女は何も感じなかった。一人ぼっちが、もっと一人ぼっちになっただけ。
 けれど、少女は気づいた。牢番が、鍵を落としていっていることに。少女はやせこけた腕で鍵を拾い、牢を開けた。──外に出られる!
──誰か、私を好きになって。
──誰か、私を抱きしめて。
──お日様の、光の下で……。

 ぼろを纏った少女が陽の光の下に出たとき、争い合っていた僧兵たちは、一様に目の色を変えた。
──化け物が、牢を出た。
──恐ろしい、恐ろしい……。
──殺せ! 殺せ!

 有翼の少女は、僧兵たちに手を伸ばした。
──誰か、この手を握って。
 僧兵たちは、弓矢をつがえて少女を狙った。
──化け物を、この延暦寺から外に出すな!!

 少女の手を、誰かが握った。
──何をする、可哀想に。この少女は何もしていないではないか!
 少女は、初めて自分の手を握ってくれた温かい手を見る。そして、その手の持ち主を見る。
 聡明な瞳。端正な顔立ち。その表情には、優しさだけがあふれている。
──あなたは、あたしのお友達?
 飛び散る火の粉。引き絞られた弓。そんな中で、少女の可憐な声は異様に響く。けれど。
──ああ。私は、そなたの友達だ。共に往こう。
 澄んだ瞳は、そう答えてくれて。
 ……望みがかなった。暗い冷たい牢の中で、望み続けたただ一つの願いは、今かなった。嬉しい、嬉しい……。
──どけ、法術使いよ。化け物を庇うと言うのなら、貴様もうちたおすまで。
──どかぬ。そなたらはそれでも仏に仕えるものか。いたいけな少女をいたぶって……。
──矢を放て!
 法術使い、と呼ばれた男は、翼有る少女を抱きしめて庇う。その背に、何本もの矢が突き立つ。
──大丈夫なのですか!?
──大丈夫です。友達を護るのは当然のことでしょう……。
 そう言う男の唇から、細い血がつっと流れる。
──もうやめて、あたしを置いて逃げて……あたしは化け物、殺されても構わないのです。ただ一度、……友達と呼んでくれる人がいれば、もうあたしの望みはかなったのです。
──離れないから、友達と言うのですよ……。
 さらに男の背に突き刺さる矢。少女の肩に、男の身体の重みがぐっと圧し掛かる。
──あなた! あなた!
 男の名前も知らないゆえに、そうとしか呼べない。
──やっと出来たあたしのお友達……あたしを置いて逝くのですか!?
 男は喋ろうとして、咳き込む。大量の血が、少女の薄い胸を汚す。
──あなたには羽根がある。飛びなさい。この穢れた地上を離れて……。
──あなたも連れて行きます。二人で空へ。
──わたしは……もう……。
 男の身体が少女の身体をずり落ちる。少女は、声なく絶叫する。
──あたしの、あたしのお友達……もう、失くしてしまった……。
 僧兵たちは、改めて少女に矢を向ける。少女は、生まれて初めて、背中の白い羽根を広げた。
──飛べるの? あたしは。
 (飛びなさい)
 やさしい男の声がよみがえる。少女は翼を思い切り動かした。軽いからだが、ふわりと地上を離れる。
──ごめんなさい、ごめんなさい、優しいあなた。あたしはもう、地上へは降りません……。
「矢を射よ!」
 地上から真逆に降る雨の様に、矢が少女を追う。けれど、少女は大きく羽ばたいて、地上から離れていく。
──あたしはもう、誰も友達になんてしない……その友達が、死んでしまうのなら。
 雲を抜け、風の吹き抜ける青空の下へ。
──あたしは、独りでいい、ひとりでいい、ひとりでいい。
 風を翼にはらませ、少女は空にとどまる。
──さようなら、あたしを友達だと言ってくれた人。あたしはもう、地上へ降りない。
──誰も、友達にしない。

 有翼の少女の身体が滅んでも、空の蒼に刻み込まれた悲しみは消えない。少女の魂は、転生し、人間の身体に入る。彼、または彼女は、孤独の中にのみ生き、けっして友人を作ることは出来ない。そして、大人になれずに死んでゆく。
 転生は幾度も繰り返され、悲しみは引き継がれてゆく──百年も、千年も。



 ぱたん。不二の白い手が、神社の縁起を記した古い書物を閉じた。この、青岳神社の神体は、一枚の白い羽根だという。千年前、比叡山を飛び立った少女の、地上に残された一枚の羽根を、ある修行者が持ち帰り、この小さな町に祀ったのだと──。
「もう、よろしいか?」
 宮司が呼びかける。
「はい。参考になりました。ありがとうございます」
 不二は、暗い神殿から外に出る。星が降るように眩しい。






えーと、泣きゲーとして有名な「key」の『Air』のダブルパロです。というか、登場人物とちょっとしたエピソードを織り交ぜただけの、『パクリ』です。すみません。『Air』好きなんです。おバカで明るくて、でもつらい運命を背負ったヒロインと、英二がどことなく重ねあってしまって。