春猫不思議月夜…後編














「英二を見たか」
 父の部屋で、向かい合って座る。ほんの昨日までは、尊敬していた父。だが、今は父の顔をまともに見るのすら苦痛だった。虫唾が走る。
「父さんは正気か……! 一人の人間を、しかも実の息子を、あんな座敷牢に閉じ込めて、陽にも当たらせず、外の空気も吸わせず、十六年も……」
 息が切れる。そして、口にするのも汚らわしいことがある。
「肉体関係まで強要して……!」
「強要などするものか。あれは英二が望んだことだ」
「ばかげたことを! どうして子供があんなことを望むものか」
「花房と私が愛し合うのを、あの子はずっと傍で見ていたからな。あの子が六歳のとき、花房が病で身罷るまで」
「花房さんとの事も、俺は許せない。だが、英二は男だぞ! 血の繋がった息子だ! 何故抱いた!」
 父は、ほとんど何も感じていないようだった。
「見れば分かること。英二は美しいからだ。花房に生き写しだ。英二が十の時、私は花房が恋しくて英二を抱いた。英二は嫌がらなかったよ。むしろ私に愛されることを喜んだ」
 英二が……美しいから?
「なぜ……何故父さんは、英二に、自分は醜いと思い込ませている?」
「あの子を守るためだ」
「な……!」
 父は、笑った。
「自分が美しいと知っている者は、その美しさを利用しようとして小賢しい知恵をつける。あの子は自分を醜いと思っていたほうがいいんだよ。扱いやすい」
 そして、父は文机の引き出しを開け、古びた鍵を俺に差し出した。
「持っていなさい。あの座敷牢の鍵だ」
「……いいのか?」
「英二の美しさを、お前と共有しよう」
 俺は、怒りに頭が白くなった。気がついたら、父の頬を思い切り張り飛ばしていた。
「俺はあんたとは違う! そんな汚らわしいことはしない!」
「どうかな」
 父は、俺に殴られた頬を押さえもせず、文机に向かって、何か書き物を始めた。俺が震えの止まらない腕をさすっていると、
「話は終わりだ。出て行きなさい」
 と、感情の無い声で告げた。
「俺は英二を逃がすぞ!」
 怒鳴ると、父は言った。
「無理だよ。あれの母親がそうだったように、英二(あれ)も気ぶりだ」


 部屋に戻ると、不二が来ていた。
「やあ。失礼かもしれなかったけど、待たせてもらったよ」
 そして、琥珀色の冷たい眼。
「知ったんだね、京の二大華流の一つ、菊流の消滅の顛末を」
 俺は、不二の顔を見られなかった。
「恥ずかしい……! 父のあの所業。そして、俺自身、腹違いの弟の運命を知らずに生きてきたことが……不二。お前は、何故知っていた。何故、俺の父の罪を知っていたんだ」
 不二はす、と目を細めて笑った。
「二大華流……藤流と菊流は姉妹のようなものだからね。花房小母さんのことは良く覚えている。赤い髪に白い肌、大きな潤んだ瞳……心を病んでおられたから、あまり話は出来なかったけど。僕がほんの小さな頃、居なくなった。母が後に僕に話してくれた。全てを。大石の小父様が花房小母さんを孕ませて、連れ去った、ということ。そして、座敷牢に囲っている、ということ。男の子が生まれたらしいが、大石の家はもう花房小母さんに関して何も言わない、ということ……そして、風の噂で、花房小母さんが亡くなった、と聞いた。可哀想な小さな男の子は、今でも座敷牢の中で一人ぼっちだということ」
 不二は、俺を見上げた。
「その男の子に、会った? 何という名前?」
「会った。きっと、俺の会ったことのない花房という女性に似た、綺麗な少年だ。名前は英二。『はなぶさ』に数字の二」
「そうか、英二……」
「俺は英二を連れ出すよ。助け出す。兄として」
 不二は彼らしくも無く、にやっと笑った。会心の笑み、という感じだ。
 だが、俺は不二に言えなかった。父が、英二にずっとしていた暗い行為を……。


「英二! 外に出るぞ」
 俺は、座敷牢の錠前に鍵を差し込んだ。確かな手ごたえ。錠前は外れ、俺は牢の中に飛び込んだ。英二は、立膝すわりでぼんやりとしている。俺は、その手首を掴んだ。悲しいほどに細かった。
「立つんだ、英二。外へ出よう。俺がお前を守る。何も怖いことは無いんだ」
「イヤだ」
 英二は、膝頭に額を押し付けて、首を振った。
「イヤだ、イヤだ……ここにいたい。大旦那様に愛してもらいたい」
「あんなことは愛じゃないんだ、卑劣な暴力だ!」
「大旦那様の悪口を言うな!」
 英二は、俺の手を強く振り払い、しっかりと膝を抱えてうずくまった。
「嫌いだ、大石。ここへ入ってくるな。俺の中に入っていいのは、大旦那様だけだ」
 俺は無力を感じた。父の言葉がよみがえる。
(あれも気ぶりだ)
 違う。英二は心を病んでいるわけじゃない。ただ、異常な環境に長年置かれて、臆病になっているだけだ。
「英二」
 俺は出来るだけ優しい声を出した。
「英二。じゃあ、お前を無理にここから出したりはしないよ。兄としてお前に何かしてやりたい。何をして欲しい? どんな我侭も聞く」
 英二は、ゆっくり顔を上げ、俺の目を見た。その瞳に妖しげな光が揺れる。
「じゃあ、抱いて。大旦那様と同じように」
「なっ……」
「醜い俺を、そうやって清めて」
「英二、それは……そんなこと、するべきじゃないんだ。間違ったことなんだよ」
「どうして?」
 猫の瞳が、にっ、と笑う。
「気持ちいいのに。大石も、気持ちよくなれるのに」
 英二は四つん這いになって、俺に近づいてきた。
「抱いてくれないのなら、大石のことは永遠に信用しない」
 甘い呪いの言葉が、俺を縛っていく。
「抱いてくれたら、大石と一緒に外に出てもいい」
 俺は、ただ唇を噛んで首を振る。英二の手が、そっと俺の肩に伸びる。
「抱いてくれたら、大旦那様より大石を選ぶ」
 桃色の唇が、俺の唇に触れそうに近づく。
「抱いて……」
「う、わああああっ」

 俺は、逃げ出していた。座敷牢の鍵も放り出して、英二の食べ終わった膳を蹴飛ばして。廊下の隠し扉を閉めると、そのまま俺の部屋へ逃げ込んだ。
 身体の芯が熱い。
 俺は、自分が欲情していたことに気づいて、激しく自己嫌悪し、悲しくなった。

 男に抱かれることでしか愛情を確かめられない、いとけないあの子。

 晩飯はメシの味がしなかった。俺はずっと考え続けていた。一度だけ。一度だけ抱いてやったら。そうしたら英二は俺を信頼するだろうか。英二に通じる『コトバ』がそれしかないのなら、それは罪にならないのではないか。一度だけ。ただ、一度だけ──。

 深夜、俺は自分の部屋を抜け出し、行き止まりの隠し扉を開けた。頭の芯はしびれたようで、もう罪も罰も関係が無かった。ただ、英二の着物を脱がせる手順などを考えていた。英二。お前の兄として、お前に愛されるために、俺は。

 隠し扉を抜けると、英二の押し殺した嬌声が閉ざされた空間に響いていた。そして、父の荒い吐息と、時に英二を責める言葉。
「お前は醜いのだから……」
 俺は愕然として立ち止まっていた。格子木の向こうで、英二の眼がそっとこちらを向いた。目が合う。英二は瞳だけで嗤った。そして、背を反らせ、いっそう高く嬌声を上げた。
「これ、女中どもが起きる。そんなによがるな」
 父が英二の頭を押さえる。俺は、惨めな気持ちで隠し扉を抜け、自分の部屋へ帰った。


 あの仔猫の瞳が、今、父に抱かれている──実の父に。
 母の言葉が記憶に浮かぶ。「汚らしい野良。悪い病気が移るわ。」「いやらしい動物。」
 この家で育ったことが信じられない。家中を綺麗な手拭いで拭いて回りたい気分だ。どこも、かしこも、背徳の息と唾で汚れている、汚れている──。
 湯を使うには時間が遅すぎるので、こっそり湯殿で行水した。ひやりとした水を浴びても、身体の奥の熱はしつこく治まらなかった。汚れているのは俺だ。



「そんなことだろうとは思っていた。君が後ろめたく思うことはないよ」
 俺は不二に、事実の半分を伝えた。父が英二を愛人として囲っていること。
 事実の半分を隠した。俺も英二を抱こうとしてあの座敷牢へ忍んでいったこと。
「英二という子と……逢わせてもらえないかな。花房小母さんの話をしたいんだ」
 俺は、あの座敷牢に唯一陽の差し込む時間……午後二時頃に、不二と共に隠し扉を抜けた。

「初めまして。僕は不二。藤流の後取りだよ」
 英二は、不二にはあまり警戒心を示さなかった。不思議そうに、その笑顔を見ていた。
「君のお母さん……花房小母さんのことを、覚えてる。君にそっくりの、綺麗な人だった」
「嘘……大旦那様はおっしゃる。花房は醜かったって。花房に似ている俺も醜いって」
「大石、君はどう思う?」
 不二はふっとこちらへ話を遣った。
「英二は綺麗だよ。可愛いよ」
「ほら、ね。僕と大石は綺麗という。醜いと言っているのは大石の小父様だけだ。なら、数の多い方が勝ちだね。多数決だよ」
「タスウケツ……?」
「開かれた明治の世では、数で正しさを決めるんだよ。英二は綺麗。これが正しいんだ」
「俺が……綺麗」
「今日はね、英二にお土産を持ってきたんだ」
 不二は、懐から銀の鋏と風呂敷を取り出した。
「英二は男だからね。その長い髪も似合うけど、さっぱりと切ってあげるよ」
 不二の前で、英二はとてもおとなしい。くるりと大きな風呂敷にくるまれ、髪を触られて心地よさげにしている。
「耳のところで切るよ。じっとしていて」
 しゃきん、しゃきん、と鋏は小気味のいい音を立てた。英二の腰まであった髪があっという間に床に滑り落ちていく。十分もたたないうちに、英二は男の子らしい髪形になった。耳の下で切り落としたのだが、癖っ毛だったらしく、髪の端は外向きに跳ねた。それが活き活きとして、英二の顔立ちに似合った。
「醜くない?」
 英二は不安げに聞く。
「可愛いよ」
 不二は髪の毛を箒ではいて始末しながら言った。
「大石も、そう思う?」
 英二がこちらを見る。
「とても似合っている。男の子らしくなった」
「はい、鏡」
 不二は袖から手鏡を取り出すと、英二に渡した。英二は、それを覗き込んで、怖がるような不思議がるような妙な顔をしていた。
「これが、俺の、顔?」
「そうだよ、とても可愛い」
「初めて見た。大石よりも、不二よりも、ずっと子供みたいだ、俺。それから、母さんに似てる。……久しぶりに母さんに会ったみたい」
 英二は、小さな手鏡をぎゅっと握って言った。
「不二、これ、俺にくれない? 俺、母さんに会いたいよ」
「いいよ。でもね、英二。そこに映っているのは英二なんだよ。花房小母さんに負けないほど、美しくなった英二なんだ」
 可愛い、綺麗、美しい。そんな言葉を、外国語の様に首をかしげて英二は聞くのだった。


 不二の前では、英二は素直だった。それは、かすかに俺の心を痛ませたが、英二が笑うのを見るのは嬉しかった。
「英二、お祭へ行こう」
 そんな不二の提案も、英二は少し迷った後、受け入れるのだった。
「たくさんの人が、俺を見て嗤わない? 苛めない?」
「綺麗な英二を見て、誰がそんな事をするものか。何でも買ってあげるよ。美味しい林檎飴、綿菓子、玉蜀黍。そして、金魚を捕まえよう」
「キンギョ?」
「これくらいの、綺麗な赤い魚。英二の様に可愛い。この部屋で、飼えるよ」
 英二の顔が輝いた。
「この部屋で、魚が飼えるの?」
「うん。楽しみだね。明後日だ。英二には、浴衣を持ってきてあげる」
 英二は不二に頬ずりした。髭すら生えていない二人の美少年が顔を寄せ合う様は、何だか見ていてくすぐったかった。

「優子、駄目だ。不二には約束があるんだよ」
「周助にい様、優子とお祭に行ってください」
 花火模様の浴衣を着た妹の優子が、不二にすがり付いていた。この十二になったばかりのませた少女は、京から来た美青年に夢中なのだ。
「大石」
 不二は、苦笑いして手を合わせた。
「『あの子』は君が連れて行って」

 浴衣を持って隠し扉を抜けると、英二は格子に飛びついてきた。不二が居ないことでがっかりされるかと思ったが、英二はそんなことは気にしていないようで、うきうきと着替えていた。
 俺より少しだけ背が低いくらいなのに、浴衣の帯を締めてやると、英二はまるで女学生の様だ。そんな自分の姿を手鏡でじっと見て、
「大石、行こう、早く」
 と、せっかちに楽しげに言うのだった。

 白壁の隠し扉から出るのは初めての英二。女中達は皆祭りで出払っている。静かな廊下を歩く。広い屋敷を珍しげに見廻しながら、英二は歩いた。
 玄関には、不二が用意してくれた英二のための下駄があった。英二は、奇妙なものを見る目で下駄を見て、俺が履くのを真似して履いた。そうだ。下駄を履くのも初めてなのだ、この子は。

 祭りは川べりで行われていた。いい月夜だ。俺たちが歩くと、土地のなじみの商人達が声をかけて来た。
「これは大石の若旦那、別嬪さんを連れて……」
「はは、残念だけど男の子だ」
「へえ。こりゃ、男にしておくのがもったいない可愛らしさだ」
 英二は、俺のそばで顔を赤らめていた。
「な? 英二は『別嬪さん』なんだぞ」
「それ、綺麗ということ?」
「もちろんだ」
 英二は微笑んだ。
「大石、金魚捕りに行こう。欲しいんだ、どうしても。今日を待ってた」

「ああ、駄目だ駄目だ坊ちゃん。そんな風に紙を水に漬けたら直ぐ破れます。狙うのは一匹だけ。素早くね」
 破れてしまった掬い網をぼうっと見つめている英二に、金魚屋はもう一枚網を差し出した。
「あれ、お金は……」
「坊ちゃんが可愛いからおまけだよ。もう一度挑戦だ。さあ」
 英二の手が素早く動いた。左手の椀の中に、赤い小さな金魚が一匹入った。

「英二、もっとやってもいいぞ。金ならある」
「いいんだ、大石」
 ビニル袋をぶら下げながら、英二は上機嫌だ。最初は気にしていた他人の目も気にならなくなったらしい。
「一匹でいいんだ。二匹いたら、そいつら同士で仲良くなって、俺、また独りぼっちになるもの」
「英二」
 俺は、少し強引に英二の肩を引き寄せた。
「俺も居る。不二も居る。お前はもう、独りなんかじゃないんだぞ」
「独りだよ」
 ふ、と冷めた目が俺を見た。
「大石にも不二にも分かるものか」
 ……そうかもしれない。今日この日まで、あの暗い部屋で独りぼっちだった彼の気持ちを、誰が分かってやれるというのか。
「大石」
 英二が袖を引いた。
「足が痛い。帰ろう」
 鼻緒の触れたことの無い白い指は、赤く血が滲んでいた。


 俺の部屋で寝泊りしろ、もう座敷牢に帰る必要など無い、と俺は必死に食い下がった。だが、英二の強情を変えることは出来なかった。
「俺はあの牢(へや)が好きなんだ。あそこで無いと眠れないよ」
 諦めた俺は、台所から硝子鉢を取って水を入れ、金魚を其処に放した。
「見えない」
 真っ暗な牢の中では、小さな金魚の姿を見ることは難しい。せっかくの満月も、この部屋へ光を落とすことはなかった。
「待っていろ」
 そろそろ帰ってきつつある女中連中の目を盗むように、俺は自分の部屋へ戻ると、ジッポーを持って、また隠し戸をくぐった。
「何? これは」
「舶来品のジッポーだ。こうして蓋を開けると」
 オレンジの炎が点り、金魚鉢が煌いた。
「わあ……」
 英二は子供のように目を丸くする。
「持ってごらん。でも、ずっと持っていると熱くなるから、消さなくてはいけないよ」
 英二は、存分に金魚を見つめて、そして火を消した。
「ありがとう、大石」
 そして、闇の中で英二は伸び上がって、俺の唇に唇を重ねた。ほんの一瞬。
「大石」
 闇の中。闇の中。あの薄桃色の唇がつぶやいたのだろうか?
「大好き。大旦那様より、愛してる」
「言うな」
「愛してるよ」
「英二!」
「兄さんとして」
 俺は、安心で拍子抜けした。英二が可愛らしく笑うのが分かった。
「ねえ、不二はどこで寝泊りしてるの?」
「ああ、玄関から、奥へ行って右の、襖に桜の絵のある客間だ。なんだ、不二のところへ遊びに行きたいのか?」
「ううん、聞きたかっただけ。じゃ、さよなら」
 俺は、格子の戸をただ閉めて、鍵はかけなかった。
「鍵、かけないの?」
「もちろんだ。お前の好きにするがいい。俺のところへ来てもいいし、不二の部屋へ遊びに行ってもいい。──この汚らわしい家を棄てて、どこか遠くへ行ってもいい。お前は自由だ」



 暑い。寝苦しい。息が出来ない──息が、出来ない?
 俺は目を覚ました。障子の向こうが赤い。火だ。火事だ。人々の走り回る音が聞こえる。
「坊ちゃん!」
 飛び込んできたのは登勢だった。
「早く、お逃げになって。女中連は火を消してから逃げますからなあ」
「馬鹿を言うな! 女中連も逃げるんだ。それより他の家族は。それから不二は」
「不二様は分かりませんなあ」
「早く呼びに行け!」
 登勢は曲がった背を伸ばす勢いで駆けて行った。俺は廊下に出て唖然とする。あらゆる部屋の障子や、襖が、一枚一枚燃え上がっている。……誰かが、火をつけて回っているのだ。
 俺は火の廊下を走り、そしてその死神と出逢った。白い寝巻き。水道管だったらしい金属の棒に、布を巻きつけて松明代わりにして。薄い胸には、しっかりと金魚鉢を抱いて。死神は、大きな瞳に炎を映して凄絶に微笑んだ。英二だった。
「英二……なぜ」
「何故だって?」
 眼の中の揺らめく炎は外界を映しただけか。それとも怒りか。
「分からないはずないよね、大石」
 その瞳は、俺の頭を痺れさせる。
「大旦那様を、焼き殺してきたよ」
 言葉が、頭に入っていかない。
「奥様も。絹の布団は、よく燃えるんだ。アッハハ」
 手に。手に持っている金属の棒。熱い筈だ。持っていられないほどに。それとも、もう皮膚に貼り付いてしまっているのか……。
「大石」
(「あれも、気ぶりだ」)
 父の言葉。確かに、今の英二は正気じゃない。しかし……。
「知ってる? 大石。俺は美しいんだ。可愛いんだよ。別嬪なんだ」
「英二……」
「何処へでも行ける。そして菊流を再興する。大旦那様が、母が何も分からないのをいいことに闇へと葬り去った菊流を」
 そうだ。そうすればいい。そして、父と母を殺してしまったのも、英二の今までの不遇を思えば当たり前のことだ。だが、人を殺めて微笑んでいるこの少年は、正気といえるだろうか。
「大石、お前にも責任はあるよね。俺が暗い部屋で泣いて暮らした十六年を、お前は陽の元で暮らした。そして、大石流を継ぐか……それとも気侭に英国文学の勉強をしようとしていた」
「何故……そのことを」
「お前の父親は俺を犯しながら良く喋る男だった」
 もう、『大旦那様』という呼び方もやめてしまった。正気に戻ることが、すなわち狂気することなのだ、この少年にとっては。
「罪を贖え」
 英二の松明が、俺の首筋に押し付けられた。
「ぎゃっ」
 思わず後ろへ倒れこみ……俺は焼けて脆くなった障子を破って縁側に出た。松明をかざした英二は、なおも近づいてくる。月が明るい。炎の中で、なお、月は明るい……。俺は、後ろ手で這いずって、無様に庭へ転げ落ちる。英二は俺に火を突き出す。避けようとして、ぐらりと世界が回転し、水しぶきが上がり──。

 気がつくと、周りで父の趣味だった錦鯉が飛び跳ねている。酷く生臭い。
「さよなら、大石」
 英二は、松明を離さないまま(離せないのであろう、おそらく。金属が皮膚に食い込んで。)屋敷に戻ろうとしていた。
「行くな英二! 菊流の再興はどうなる! お前の失われた人生の取り返しを、俺はつけてやらねばならないのに!!」
 英二は小さく微笑んだ。
「俺はね、大石。お前の父親が言っていたように、気ぶりじゃないよ」
「──」
「火付けの罪、人殺しの罪が──ことに、親殺しの罪が、どれほど重いかは知っている。だから、自分で始末をつける。さよなら、大石。不二によろしくね」
 炎の海となった縁側に上がって、最期に英二は叫んだ。
「金魚をありがとう」
「英二……」
 英二は炎の家の奥へ、姿を消した。

 何時間経っただろう。ずぶぬれの俺を、脇に優子を抱いた不二が、引き上げてくれた。



 そして、俺は一高に入学し、今は交換留学で英国に居る。一高を卒業したら、大石流の跡取りとなることが決まっている。優子は、十四で藤流の──不二の、嫁になった。菊流は歴史の闇に消えた。一度点りかけた灯火は、もう一度吹き消されてしまったのだ。

 英国人のルームメイトは、俺の首筋の大きな引き攣れた痕を見て、尋ねた。
「A scar of the burn(火傷の痕)?」
 俺は微笑んで答えた。
「No,it's kiss mark.」






死にネタばかりですみません……。あと、あくまでパラレルですので、大石の両親はこんな最低な人たちだとは思ってません。フィクションです。時代設定は明治35年、夏目漱石がロンドンから帰国したくらいの頃です。
それと、タイトル「春猫不思議月夜」は、声優・林原めぐみさんの昔のシングルのタイトルです。「万能文化猫娘」のED。可愛らしい語感なので使わせていただきました。